「もしかしてもうハゲてきた?」
「これはAGAなの?」
と気になっていませんか?10代や20代で抜け毛や薄毛の兆候が見られると、このまま症状が進行してしまうのではと不安になってしまう方が多いでしょう。
男性が薄毛になる原因の多くは、AGA(男性型脱毛症)です。特に若いうちに発症するものを若年性AGA(若年性脱毛症)と呼びます。
今回は、若年性AGAの見分け方や治療法、初期症状の特徴などを詳しく見ていきましょう。
この記事の監修者
国家公務員共済組合連合会虎の門病院 救急科部長
東京大学医学部救急医学 非常勤講師
軍神 正隆(ぐんしん まさたか)
1995年長崎大学医学部卒業。亀田総合病院臨床研修後、東京大学医学部救急医学入局。米国ピッツバーグ大学UPMCメディカルセンター内科、米国カリフォルニア大学UCLAメディカルセンター救急科、米国ジョンズ・ホプキンス大学ブルームバーグ校公衆衛生学MPH大学院を経て、東京大学医学部救急医学講師。日本救急医学会認定救急科専門医・指導医。2019年より現職。
若年性AGAとは?
若年性AGAとは、10代や20代で発症するAGAのことです。若ハゲとも呼ばれます。
日本人男性の場合、20歳代後半から30歳代にかけてAGAの症状がはっきりしてくることが一般的です。最終的には40歳代以降に抜け毛や薄毛の状態が完成します。
男性の約30%はAGAを発症すると報告されているため、誰が抜け毛や薄毛に悩まされてもおかしくありません。
しかし、10代や20代でAGAを発症するのは早い方であるといえます。早ければ高校生のときにAGAの兆候が出るケースもあります。
若年性AGAと他のAGAとの違い
若年性AGAと他のAGAは基本的に同じです。
発症する年齢が10代や20代のものを若年性AGA、それ以外のものをAGAと呼びます。発症するメカニズムに違いはありません。
若年性AGAも他のAGAも主にジヒドロテストステロン(男性ホルモン)の影響で発症します。この他、栄養バランスの乱れや睡眠不足、ストレスなども関与していると考えられていますが、ジヒドロテストステロンほど影響は大きくありません。
若年性AGAの初期症状
次のような症状が見られたら、若年性AGAだと考えられます。自分の髪の毛の状態を確認し、若年性AGAを発症していないかチェックしてみましょう。
抜け毛が増える
若年性AGAを発症すると、抜け毛の本数が増えます。私たちの頭皮には約10万本の髪の毛が生えており、このうち約100本は1日で自然に抜け落ちます。
そのため、ある程度の抜け毛は問題ありません。しかし、若年性AGAを発症すると、抜け毛の本数が倍ほどになることがあります。
1日に抜ける髪の毛の本数が100本より多いときは注意が必要です。ただし、人間にも換毛期があるため、春や秋になると一時的に抜け毛が増えます。
季節の影響による抜け毛の増加は誰にでもあるものなので大きな問題はありません。季節を問わず抜け毛が増えている場合は注意しましょう。
細くて短い毛が増える
若年性AGAを発症すると、細くて短い髪の毛が増えます。これは、若年性AGAの発症により毛周期が短縮されることが原因です。
毛周期とは、髪の毛が生え変わるサイクルのことです。毛周期には成長期、退行期、休止期と3つの段階があります。
- 成長期…毛が長く太く育つ時期
- 退行期…髪の毛の成長が止まっていく時期
- 休止期…髪の毛の成長が止まり、抜けていく時期
健康な方では、髪の毛がしっかりと成長してから抜けます。
しかし、若年性AGAを発症している方では、十分に成長しきらいないまま退行期や休止期に移行するため、細くて短い髪の毛が増えてしまうのです。
生え際や頭頂部の薄毛が目立つようになる
若年性AGAを発症すると、額の生え際や頭頂部、前頭部の薄毛が目立つようになります。生え際や頭頂部、前頭部は若年性AGAの影響を受けやすい部位です。
これ以外の部位で薄毛が見られる場合は、若年性AGA以外の病気が原因の可能性があります。薄毛がどこから進行するかは人それぞれです。
薄毛の進行具合は、ハミルトン・ノーウッド分類を用いて評価することが一般的でしょう。
AGAの進行パターンを識別するために作られた指標のことです。ハミルトン医師とノーウッド医師の名前がつけられこのように呼ばれています。ハミルトン・ノーウッド分類は、AGAの進行パターンを示す国際的な基準です。
若年性AGAの見分け方
抜け毛の原因には、若年性AGA以外にも円形脱毛症や甲状腺疾患などいろいろとあります。若年性AGAの見分け方は簡単です。
次の3つのポイントに当てはまる場合は、若年性AGAの可能性が高いと考えられるでしょう。
それぞれ詳しく説明します。
症状が少しずつ進行していく
若年性AGAの症状は、少しずつ進行していくことが基本です。急激に脱毛が進んで抜け毛や薄毛が目立つようになることは通常ありません。
数年ほどかけて薄毛が目立つようになることが多いでしょう。
同年代の人と比べて髪の毛が少ないと感じる
10代や20代でAGAを発症している方は、あまり多くありません。10代でAGAを発症する割合はまだ不明です。20代の発症率は約10%であることが分かっています。
10代や20代ではAGAを発症していない方のほうが多いため、同年代の人と比べて髪の毛が少ないと感じる場合は要注意です。
両親や祖父母にAGAの人がいる
AGAは遺伝により発症することが分かっています。そのため、両親や祖父母にAGAの方がいる場合は、遺伝する可能性がゼロではありません。
特に気をつけたいのが、母方の祖父や曽祖父にAGAの方がいる場合です。AGAに関与している遺伝子には、X染色体上に存在しているものがあります。
X染色体は母親からしか受け継げません。そのため、母親側にAGA発症に関与する遺伝子があると、遺伝する可能性があります。
このほか、常染色体にもAGA発症に関連している遺伝子があります。常染色体は母親と父親から1本ずつ受け継ぐものです。
そのため、両親や祖父母にAGAの人がいる場合は遺伝する可能性があるのです。
若年性AGAの原因
若年性AGAを発症する主な原因は、ジヒドロテストステロン(DHT)の増加や遺伝です。その他の要因で発症することもあります。ここでは、主な原因を見ていきましょう。
ジヒドロテストステロンが増える
若年性AGAの発症と大きく関わっているのが、ジヒドロテストステロンです。
ジヒドロテストステロンとは、男性の体を男らしくするために必要なホルモンです。5αリダクターゼ(5α還元酵素)の働きによりテストステロンから作られます。
ジヒドロテストステロンそのものは、体にとって悪いものではありません。しかし、ジヒドロテストステロン自体の量や男性ホルモンレセプター(男性ホルモン受容体)に結合するジヒドロテストステロンの量が増えると、若年性AGAを引き起こすことがあります。
ジヒドロテストステロンが男性ホルモンレセプターに結合すると、TGF-βやDKK1などの脱毛因子が誘導され、抜け毛や薄毛が進行してしまうのです。
ジヒドロテストステロンの分泌量は高校生頃から増え始めるため、早い方では10代や20代でAGAを発症します。
遺伝
ジヒドロテストステロンを作り出す5αリダクターゼの活性を決めるのは遺伝です。もともとの体質でジヒドロテストステロンの産生量が多い方は、若年性AGAを発症する可能性が高くなります。
また、AGAを発症している方は男性ホルモンレセプターの活性が高いことも特徴です。AGA発症に関連する遺伝子は、X染色体や常染色体にあることが分かっています。
栄養バランスが悪い食生活
タンパク質や亜鉛の摂取量が不足していると、若年性AGAを発症するリスクが高くなります。髪の毛の約80~90%はケラチンと呼ばれるタンパク質が占めているため、不足すると髪の毛が十分に成長できません。
また、AGAを発症している方では血中の亜鉛濃度が有意に低いことも分かっています。
睡眠不足
睡眠も若年性AGAの発症と関係があると考えられています。髪の毛の成長に関与している成長ホルモンは、睡眠中に多く分泌されることが特徴です。
そのため、睡眠不足の状態が続いていると、髪の毛の成長に影響が出る可能性があります。睡眠時間とAGA発症の関連性を調べた研究では、6時間以下の睡眠がAGA発症に関与していることが分かりました。
運動不足
運動不足は、若年性AGAのリスクを高める可能性があります。血行が悪くなり、髪の毛に栄養素が行き渡りづらくなるためです。
また、睡眠の質が下がり髪の毛の成長に影響が出る恐れがあります。
ただし、AGAを発症している方と発症していない方で運動量に差はなかったとする研究もあるため、一概に運動不足が若年性AGAに関与しているとはいい切れません。
ストレス
ストレスを溜め込むと、ホルモンバランスが乱れたり睡眠の質が悪くなったりするため、髪の毛の成長に影響が出る可能性があります。
また、ストレスは頭皮環境の悪化にも繋がる可能性があるので注意が必要です。
頭皮環境の悪化
頭皮は健康な髪の毛を支える土台の役割を果たしています。頭皮環境が悪化すると、健康な髪の毛は生えてきません。特に注意したいのが皮脂です。
皮脂は細菌や真菌の栄養源となるため、過剰に分泌されると頭皮環境の悪化につながります。
若年性AGAの治療方法
若年性AGAは、治療により改善できます。クリニックで主に行われいてる治療法は、次の4つです。
内服薬
内服薬には、3つの種類があります。
- ミノキシジル
- フィナステリド(プロペシア)
- デュタステリド(ザガーロ)
このうち、日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」で推奨されているのは、フィナステリドとデュタステリドです。
ミノキシジルの内服薬は有用性が不明だとされていますが、臨床での使用で効果が認められているためクリニックではよく処方されています。
内服薬の種類 | 特徴 |
---|---|
ミノキシジル | 毛周期を正常化し、成長期の期間を延ばして発毛を促す。 |
フィナステリド | Ⅱ型の5αリダクターゼを阻害し、ジヒドロテストステロンの産生を抑制してAGAの進行を食い止める。 |
デュタステリド | Ⅰ型とⅡ型の5αリダクターゼを阻害し、ジヒドロテストステロンの産生を抑制してAGAの進行を食い止める。 |
外用薬
外用薬には、次の種類があります。
- ミノキシジル
- カルプロニウム塩化物
- ケトコナゾール
ミノキシジルは内服薬としても使われますが、外用薬のほうが推奨度は上です。
「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」では推奨度A(行うよう強く勧める)に分類されています。カルプロニウム塩化物とケトコナゾールの推奨度はC1(行ってもよい)です。
外用薬の種類 | 特徴 |
---|---|
ミノキシジル | 毛周期を正常化し、成長期の期間を延ばして発毛を促す。 |
カルプロニウム塩化物 | 血管を拡張し、血流を改善して毛乳頭細胞に栄養素を届ける。また、毛細胞を活性化させる。 |
ケトコナゾール | 5αリダクターゼの働きを抑制してジヒドロテストステロンの産生を阻害する。真菌の増殖を抑えて頭皮環境を保つ。 |
植毛
植毛には、自毛植毛術と人工毛植毛術があります。自毛植毛術の推奨度は男性でB(行うよう勧める)、人工毛植毛術はD(行うべきではない)です。
そのため、通常は自毛植毛術が行われます。
自毛植毛術とは、若年性AGAの影響を受けにくい後頭部や側頭部の髪の毛を皮膚組織ごと採取し、薄毛が気になる部分に移植する治療法です。生着すれば、移植した髪の毛は通常の髪の毛と同じように生え続けます。
メソセラピー
メソセラピーは、頭皮に成長因子や薬剤を直接注入する治療法です。注射器やローラー、炭酸ガスやレーザーなどを用いて注入します。メソセラピーに用いる成分は、クリニックによってさまざまです。
「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」を見ると、成長因子の導入は推奨度C2(行わないほうがよい)となっています。
しかし、内服薬や外用薬で効果がなかった方でも発毛を促せる可能性があるため、多くのクリニックで採用されている治療法です。
【セルフチェック】若年性AGAを早期に見分ける方法
若年性AGAを放置しておくと、そのまま症状が進行して抜け毛や薄毛がさらに目立つようになります。
そのため、早期に発見し、早めに専門のクリニックで治療を受けることが大切です。まずは、若年性AGAを発症していないか見分けるところから始めましょう。
抜け毛の量を確認する
健康な方でも1日に約100本は髪の毛が抜けます。100本を超えている場合は、抜け毛の量が多いので注意が必要です。
シャンプーをしたときにごっそり抜ける、朝起きると枕元に大量の髪の毛が落ちている場合は、抜け毛の量が多くなっていると考えられます。
髪の毛の状態を確認する
抜けた髪の毛の状態を確認するのも若年性AGAかを見分けるのに有効です。
- 毛先が細くハリがない
- 毛根小さい
- 先端が白っぽくなっている
このような場合は、髪の毛が十分に成長しきっていない状態で抜けている可能性があります。
若年性AGAを発症して初期の頃は太くてハリのある髪の毛も抜けますが、次第に症状が進行して上記のような抜け毛が増えていくことが特徴です。
AGA予防・治療は自宅でかんたんに始められる!
若年性AGAの予防や治療は、実は自宅にいながらでも簡単に始められます。
「近くに若年性AGAを診てくれるクリニックがない」「受診するのが恥ずかしい」という方におすすめなのが、DMMオンラインクリニックです。
DMMオンラインクリニックなら、スマートフォンやパソコンなどを使ってオンライン上で診察を受けられます。豊富な治療法が用意されており、予防プランもあるため抜け毛や薄毛が気になる始めたばかりの方にもぴったりです。
症状が進行している方向けの本格的な治療プランもあります。
若年性AGAに関するQ&A
若年性AGAに関して、よく聞かれる質問にお答えします。
若い人でもAGA治療を受けられますか?
若い人でもAGA治療は受けられます。自毛植毛やメソセラピーなどが対象となりやすいでしょう。内服薬や外用薬は、20歳から使用可能としているクリニックがほとんどです。
生活習慣の改善だけで若年性AGAを治せますか?
生活習慣の改善だけで若年性AGAを改善するのは難しいと考えられます。なぜなら、若年性AGAはジヒドロテストステロンや遺伝の影響が大きいからです。
生活習慣を改善しても抜け毛や薄毛が緩和されない場合は、早めに専門のクリニックを受診して治療を始めましょう。
若ハゲになりやすい人の特徴はありますか?
父親や両親の祖父が薄毛の場合は、若ハゲになる可能性があります。また、生活習慣の乱れも若ハゲの原因です。
治療が遅れると手遅れになり効果が十分に出ないことがあるので、若ハゲが気になり始めたら早めにクリニックを受診しましょう。
【参考文献】
抜け毛の本数、1日100本までは大丈夫。それより多いときは | DMMオンラインクリニック
Pediatric androgenetic alopecia: A review
Genetic and molecular aspects of androgenetic alopecia
Serum biotin and zinc in male androgenetic alopecia
Sleep quality in men with androgenetic alopecia
The Association between Exercise and Androgenetic Alopecia: A Survey-Based Study