「ED治療薬にはどのような種類があるの?」
「種類によって何か違いがあるの?」
ED(勃起不全)の治療薬には、さまざまな種類があります。そのため、どれが自分に合っているのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
ED治療薬は、種類によって勃起力の強さや持続時間、即効性などが異なります。そのため、ライフスタイルに合わせたED治療薬を選ぶことが大切です。
今回は、ED治療薬の種類や効果を詳しく解説します。ED治療薬を服用するときの注意点や服用できない人の特徴も紹介しているので参考にしてください。
この記事の監修者
国家公務員共済組合連合会虎の門病院 救急科部長
東京大学医学部救急医学 非常勤講師
軍神 正隆(ぐんしん まさたか)
1995年長崎大学医学部卒業。亀田総合病院臨床研修後、東京大学医学部救急医学入局。米国ピッツバーグ大学UPMCメディカルセンター内科、米国カリフォルニア大学UCLAメディカルセンター救急科、米国ジョンズ・ホプキンス大学ブルームバーグ校公衆衛生学MPH大学院を経て、東京大学医学部救急医学講師。日本救急医学会認定救急科専門医・指導医。2019年より現職。
主なED治療薬の種類
主なED治療薬には、次の種類があります。
- バイアグラ(シルデナフィル)
- レビトラ(バルデナフィル)
- シアリス(タダラフィル)
- ステンドラ(アバナフィル)
バイアグラや、レビトラ、シアリスは3大ED治療薬ともいえる存在です。これらに加えて、近年開発されたステンドラ(アバナフィル)も使われるようになりました。
上記の4種類のED治療薬は、すべてDMMオンラインクリニックで購入できます。気になる人は一度相談してみてはいかがでしょうか。それでは、4種類のED治療薬の特徴を紹介します。
バイアグラ(シルデナフィル)
バイアグラは、世界で初めて販売されたED治療薬です。日本では1999年に販売が開始されました。ファンが多いED治療薬の1つです。
ホスホジエステラーゼ5(PDE5)を阻害してcGMPの分解を抑制し、勃起を促します。
〈ホスホジエステラーゼ5とは〉 ホスホジエステラーゼ5は、cGMPを分解する働きがある酵素のことです。cGMPには、陰茎海綿体の平滑筋を弛緩させて血管を拡張し、血流量を増やす働きがあります。しかし、ホスホジエステラーゼ5が働くと、cGMPがうまく機能せず血流量が減って勃起しづらくなります。 |
バイアグラは、cGMPの量を増やし陰茎海綿体の血流量を増加させて勃起を促進したり維持したりする薬です。強い勃起強度が期待できます。効果が約3~5時間続くので、短時間の外出や夜のデートに向いているでしょう。
食事と一緒に服用すると、空腹時に服用したときと比べて効果が出るまでの時間が長くなるので、できるだけ空腹時に服用してください。
有効成分 | シルデナフィル |
---|---|
勃起強度 | 強い |
効果の持続時間 | 約3~5時間 |
薬が効き始めるまでの時間 | 約30分~1時間 |
食事の影響 | 受けやすい |
レビトラ(バルデナフィル)
レビトラは、国内では販売が終了してしまいました。現在は、レビトラのジェネリック医薬品であるバルデナフィルが販売されています。
〈ジェネリック医薬品とは〉 新薬(先発医薬品)の特許が切れた後、同じ有効成分を使って他の製薬会社から製造販売される薬のことです。新薬と同等の有効性・安全性があります。開発費用を大幅に削減して製造販売されるため、新薬よりも薬価が安いことが特徴です。 |
バルデナフィルもホスホジエステラーゼ5を阻害し、勃起を促進する薬です。効果は約5~8時間持続します。薬が効き始めるまでの時間が約15~30分と短いため、服用タイミングを逃さず使いやすいでしょう。
有効成分 | バルデナフィル |
---|---|
勃起強度 | とても強い |
効果の持続時間 | 約5~8時間 |
薬が効き始めるまでの時間 | 約15~30分 |
食事の影響 | やや受けにくい |
シアリス(タダラフィル)
シアリスは、世界でもシェア率が高いED治療薬です。バイアグラやレビトラ、ステンドラと比べると、効き目はマイルドになっています。ですが、効果の持続時間が約30~36時間と非常に長いため、ゆっくり長く楽しみたい人に人気です。
シアリスも他のED治療薬と同様に、ホスホジエステラーゼ5を阻害して陰茎海綿体への血流量を増加させることで勃起を促します。
ED治療薬で見られやすいほてりの副作用が比較的でにくいことが特徴です。
有効成分 | タダラフィル |
---|---|
勃起強度 | マイルド |
効果の持続時間 | 約30~36時間 |
薬が効き始めるまでの時間 | 約1~3時間 |
食事の影響 | 受けにくい |
ステンドラ(アバナフィル)
ステンドラは、4つのED治療薬の中でもっとも新しい薬です。これまでのED治療薬で満足できなかった人でも、ステンドラで効果が出る可能性があります。
「第4のED治療薬」と呼ばれていますが、薬の効き方は従来のED治療薬と同じです。ステンドラもホスホジエステラーゼ5を阻害して陰茎海綿体に血液を流れやすくし、勃起を促します。
即効性が高く、服用後約15~30分で効果が現れ始めます。
有効成分 | アバナフィル |
---|---|
勃起強度 | 強い |
効果の持続時間 | 約3~6時間 |
薬が効き始めるまでの時間 | 約15~30分 |
食事の影響 | 受けにくい |
ED治療薬で報告されている副作用
ED治療薬は、以下のようにいくつかの副作用が報告されています。ここでは、ED治療薬の代表であるバイアグラを例に具体的な副作用を見ていきましょう。
1%以上 | 0.1~1%未満 | 0.1%未満 | 頻度不明 | |
---|---|---|---|---|
主な副作用 | ほてり・潮紅(5.78%)、頭痛(3.87%)、 | めまい、傾眠、悪心、胃腸障害、消化不良、腹痛、鼻炎、関節痛、眼充血、視覚障害 | 高血圧、不整脈、不安、不眠症、胃炎、胃不快感、鼻詰まり、発汗、味覚異常、体重増加 | 心筋梗塞、低血圧、失神、持続勃起、尿路感染、鼻出血、副鼻腔炎、視力低下、感染症 |
とくに多い副作用として知られているのが、ほてりや潮紅、頭痛です。眼の充血や鼻詰まりが出る人もいます。
〈潮紅(ちょうこう)とは〉 一時的に血流量が増加し、顔などが赤くなる症状のことです。 |
ED治療薬の服用方法
ED治療薬の服用方法は、種類によって少し違いがあります。それぞれの服用方法を確認しておきましょう。
バイアグラの服用方法
シルデナフィルとして、1日1回、1回25~50mgを性行為の約1時間前に服用してください。
65歳以上の高齢者や肝障害、腎障害がある人が服用するとバイアグラの血中濃度が過度に増加する可能性があるため、初回は必ず25mgから服用を始めましょう。
服用できるのは、1日1回までです。続けて服用するときは、間の時間を24時間以上空けてください。
レビトラの服用方法
バルデナフィルとして1日1回、1回10mgを性行為の30分から1時間前に服用します。10mgでは十分な効果が出ず、なおかつ忍容性が良好な器質性または混合型のED患者には、20mgまで増量することが可能です。
〈忍容性とは〉 服薬した人が薬の副作用にどれだけ耐えられるかを示したものです。副作用が起こっても服薬した人が耐えられる程度であれば「忍容性が高い」と言います。 |
〈EDの種類〉 器質性ED…神経や血管に問題があり起こるED。 心因性ED…ストレスやプレッシャー、トラウマなどが原因で起こるED。 混合性ED…器質性EDと心因性EDが組み合わさって起こるED。 薬剤性ED…薬の副作用によって起こるED。 |
なお、65歳以上の高齢者や中等度の肝障害がある人は血中濃度が過度に上昇しやすいので1回5mgから服用を開始してください。
この場合、1日に服用できる最大量は10mgまでです。いずれの場合も1日に服用できる回数は1回までとなっています。続けて服用する場合は、間の時間を24時間以上空けてください。
シアリスの服用方法
タダラフィルとして1日1回、1回10mgを性行為の約1時間前に服用してください。10mgの服用で十分な効果が出ず、忍容性が良好で器質性または混合型EDがある人は20mgまで増量できます。
ただし、軽度または中等度の肝障害がある人は、1日10mgまでしか服用できません。中等度または重度の腎障害がある人は1回5mgから服用を開始し、中等度の腎障害がある人は1日10mgまで、重度の腎障害がある人は1日5mgまでとしてください。
続けて服用する場合は、24時間以上間の時間を空けて服用します。なお、中等度の腎障害がある人が10mgを服用する場合は、48時間以上空ける必要があります。
ステンドラの服用方法
ステンドラは日本で未承認の薬であるため、日本人向けの用法用量は設定されていません。アバナフィルとして1日1回、1回50~100mgを性行為の30分から1時間前に服用する方法が一般的です。50mgで効果が実感できなかった場合に100mgまで増量できます。
続けて服用する場合は、間の時間を24時間以上空ける必要があります。服用するときは、医師の指示に従い、用法用量を守ってください。
ED治療薬を服用するときの注意点4つ
せっかくED治療薬を服用しても、間違った方法で使用すると十分な効果が出なかったり副作用が生じやすくなったりする恐れがあります。
ED治療薬を服用するときは、以下の4つの注意点をしっかり押さえておきましょう。
- なるべく空腹時に服用する
- 服用前に脂質の多い食事を摂らない
- グレープフルーツジュースで服用しない
- アルコールの摂取はできるだけ控える
なるべく空腹時に服用する
ED治療薬は、なるべく空腹時に服用してください。特にバイアグラは食事の影響を受けやすいので注意しましょう。食事と一緒にバイアグラを摂取すると、空腹時に服用したときと比べて効果が出るまでの時間が延長されることが分かっています。
レビトラやシアリス、ステンドラはバイアグラよりも食事の影響を受けにくくなっていますが、十分な効果をしっかり発揮させるためにも空腹時に服用しましょう。
服用前に脂質の多い食事を摂らない
ED治療薬を服用する前に脂質の多い食事を摂ると、薬の効果が弱くなってしまう可能性があります。これは、脂質によってED治療薬の吸収が阻害されてしまうためです。
どうしても食事を摂る必要がある場合は、揚げ物やスナック菓子、ファストフードなどは控えてサラダや魚などを食べるようにしましょう。
グレープフルーツジュースで服用しない

グレープフルーツジュースでED治療薬を服用すると、必要以上に効果が出すぎて副作用が出やすくなる恐れがあります。
バイアグラを例にグレープフルーツジュースの影響を見てみましょう。バイアグラは、代謝酵素の1つであるCYP3A4によって主に代謝される薬です。
〈CYP3A4とは〉 薬の代謝に関わっている酵素です。肝臓や小腸に多く存在しています。薬の代謝酵素にはさまざまな種類がありますが、中でもCYP3A4は代謝に大きく関わっていることが特徴です。 |
グレープフルーツジュースには、このCYP3A4を阻害する働きがあります。フラノクマリンと呼ばれる成分がCYP3A4を阻害してしまうのです。そのため、バイアグラの代謝が抑制され、血中濃度が上がり副作用が出やすくなる可能性があります。
バイアグラの他、レビトラやシアリスも同様です。CYP3A4を大きく阻害する薬を併用しなければ特に問題ないとのデータもありますが、グレープフルーツジュースとの併用は念のため避けた方が無難です。
アルコールの摂取はできるだけ控える
アルコールでED治療薬を摂取するのはおすすめできません。ED治療薬の効果そのものに影響することはありませんが、副作用が強く出てしまう可能性があります。
アルコールにも血管を拡張させる働きがあるため、ほてりや頭痛などの副作用が出やすくなる恐れがあるのです。副作用を最小限に抑えるためにも、アルコールでの摂取は控えましょう。
EDの治療薬を服用できない人
次に該当する人は、ED治療薬を服用できません。
- ED治療薬の成分に過敏症の既往歴がある人
- 硝酸剤または一酸化窒素供与剤を服用している人
- 心血管系障害がある人
- 重度の肝機能障害がある人
- 低血圧の人、または治療によりコントロールされていない高血圧がある人
- 脳梗塞や脳出血、心筋梗塞の既往歴が最近6カ月以内にある人
- 網膜色素変性症がある人
- アミオダロン塩酸塩を服用中の人
- リオシグアトを服用中の人
特に硝酸剤や一酸化窒素供与剤(ニトログリセリン、亜硝酸アミル、硝酸イソソルビド、ニコランジルなど)を服用している人や心血管系障害がある人は要注意です。
硝酸剤や一酸化窒素供与剤を服用している人がED治療薬を併用すると、過度に血圧が下がり死亡事故につながる恐れがあります。
心筋梗塞や重篤な心血管系の副作用によって死亡した例もあるため、上記に該当する人はED治療薬を服用しないでください。
ED治療薬の処方ならDMMオンラインクリニック!
「ED治療薬を購入したい」「でも、ED治療薬を貰いに医療機関を受診するのは抵抗がある」という人におすすめなのが、DMMオンラインクリニックです。
DMMオンラインクリニックなら、バイアグラ、レビトラ、シアリス、ステンドラの4つのED治療薬の中からあなたにぴったりのものを処方してくれます。
自宅にいながら受診できる
DMMオンラインクリニックは、忙しい人や医療機関の受診に抵抗がある人でも手軽にED治療を始められるサービスを提供しています。
スマートフォンやパソコンなどインターネットにつなげられるものがあれば、自宅からでも外出先からでもオンライン診療を受けることが可能です。通院が不要なため、移動時間や待ち時間を大幅に削減できます。
続けやすい価格なのでお財布の負担が最小限で済む
DMMオンラインクリニックでは、1錠あたり264円からED治療薬を処方してもらえます。
コストがかかりやすいED治療でも、DMMオンラインクリニックならお財布に優しい価格なので続けやすいでしょう。多くの人が無理なくED治療を続けられる環境を整えています。
最短当日に自宅まで配送
処方されたED治療薬は、最短当日に自宅まで配送されます。薬局に行く手間はかかりません。すぐにED治療薬が必要な人もすぐに使用できます。
プライバシーに配慮した梱包を行っているので、中身が家族にバレてしまう心配もありません。また、コンビニや宅配便ロッカーPUDO、ヤマト運輸営業所でも受け取れます。
自分に合うED治療薬を見つけて性生活の満足度を上げよう
ED治療薬には、主に次の4つの種類があります。
- バイアグラ
- レビトラ
- シアリス
- ステンドラ
DMMオンラインクリニックでは、4種類すべてのED治療薬を取り扱っています。自分に合うED治療薬を見つけることで、性生活の満足度をより高められるでしょう。
ED治療薬は、自分に合うものを正しい方法で服用することが大切です。DMMオンラインクリニックではEDに悩むすべての人に寄り添った診療を行っています。
ED治療薬に関するよくある質問
最後に、ED治療薬に関するよくある質問にお答えします。
ED治療薬は市販でも購入できますか?
ED治療薬を市販で購入することはできません。市販されているのは、精力剤や漢方薬、男性ホルモン製剤のみです。
ED治療への効果を期待して市販の精力剤を購入される人が多いのですが、精力剤でEDは改善されないので注意してください。EDにお悩みの人は、医療機関を受診してED治療薬を処方してもらいましょう。
ED治療薬で感度が落ちることはありますか?
ED治療薬が感度を鈍らせることはありません。
ED治療薬で一番効くのはどれですか?
勃起力が最も強いのは、レビトラです。レビトラ>バイアグラ≒ステンドラ>シアリスの順で勃起強度が高くなります。
【参考文献】