MENU

場所ごとのニキビの原因・対策や男女のニキビの違いを解説

ニキビに悩む女性

「いつも同じ場所にニキビができる……」

「治ってもすぐ新しいニキビができる……」

そのような悩みはありませんか?

ニキビは多くの方が悩む肌トラブルの一つです。

しかしニキビの原因は顔や身体の場所によって異なり、有効なケア方法も変わってきます

原因に合わないケアを続けると、ニキビが治らないばかりかさらなる肌トラブルの原因になることも。

この記事では、場所ごとのニキビの原因と対策、さらに男女のニキビの違いについて詳しく解説します。

繰り返すニキビに悩む方は、知らなかったスキンケアを学べて、ニキビの対策がより上手にできるかもしれません。ぜひ読んでみてくださいね。

この記事の監修者
国家公務員共済組合連合会虎の門病院 救急科部長
東京大学医学部救急医学 非常勤講師
軍神 正隆(ぐんしん まさたか)

1995年長崎大学医学部卒業。亀田総合病院臨床研修後、東京大学医学部救急医学入局。米国ピッツバーグ大学UPMCメディカルセンター内科、米国カリフォルニア大学UCLAメディカルセンター救急科、米国ジョンズ・ホプキンス大学ブルームバーグ校公衆衛生学MPH大学院を経て、東京大学医学部救急医学講師。日本救急医学会認定救急科専門医・指導医。2019年より現職。

目次

場所別:ニキビの原因・対策

ニキビに悩む女性

ニキビは顔や身体のどこにでもできますが、場所によって原因が異なります。

それぞれの部位で特有の原因があり、原因に合った対策が必要です。

身体の場所ごとの原因・対策をそれぞれみていきましょう。

おでこのニキビの原因・対策

おでこのニキビの原因は、主に次のとおりです。

おでこのニキビの原因
  • ストレス
  • 睡眠不足
  • 食生活の乱れ
  • ホルモンバランスの乱れ(思春期など)
  • 前髪による皮膚の刺激
  • 整髪料など

ストレスや睡眠不足はアクネ菌の栄養源である皮脂の分泌を促進するため、アクネ菌が増えてニキビを悪化させます。

思春期は男女関わらずホルモンバランスが不安定で皮脂分泌が活発になるので、おでこにニキビができやすいです。

前髪や整髪料で皮膚が刺激されることでも、おでこにニキビができることがあります。

おでこのニキビの対策として、次のことを心がけましょう。

おでこのニキビ対策
  • 十分な睡眠とストレス管理
  • バランスの良い食事を摂る
  • ホルモンバランスを整える
  • 正しい洗顔で余分な皮脂を取り除く
  • 前髪はなるべくおでこにかからないようにする
  • 整髪料は落としやすいものを選ぶなど

おでこのニキビを減らすために、できることから対策をしてみてくださいね。

頬のニキビの原因・対策

頬のニキビの原因は、主に次のとおりです。

  • 肌の乾燥
  • 化粧品
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 食生活の乱れなど

頬は顔のほかの部位に比べて皮脂分泌が少なく、乾燥しやすいです。

乾燥すると肌のバリア機能が低下して外から刺激を受けやすく、ニキビができやすくなります。

また、化粧品の刺激やホルモンバランスの乱れ、偏った食生活も頬のニキビを引き起こす原因になります。 

頬のニキビの対策として、次のことが挙げられます。

頬のニキビ対策
  • 保湿を十分に行う
  • 肌に優しい、低刺激の化粧品を選ぶ
  • バランスの取れた食事で内側からも肌をケアする
  • 水分補給を意識し、身体の内側から潤いを満たす
  • 毛先が頬に触れる髪型を避けるなど

肌のバリア機能を維持して、頬を綺麗に保てるように心がけてみてください。

顎のニキビの原因・対策

顎のニキビの原因は、次のものが挙げられます。

  • ホルモンバランスの乱れ
  • ストレス
  • 食生活の乱れなど

顎はヒゲが生えることからもわかるように、男性ホルモンの影響を受けやすい部位です。

ホルモンバランスが乱れて男性ホルモンが優位になると、皮脂分泌が活発になりニキビができやすくなります

そのうえ肌が硬くなり、皮脂や汚れの排出が滞ることでニキビが悪化しやすいです。

また、ストレスや食生活の乱れも顎のニキビを悪化させる原因です。

顎のニキビの対策としては、次のことを行ってみてください。

顎のニキビ対策
  • ホルモンバランスを乱さないよう、ストレス管理を心がける
  • アロマや入浴のような、ご自身に合ったリラックス方法を取り入れる
  • バランスの取れた食事を心がけ、過剰な糖分や脂肪の摂取を控える
  • 丁寧な洗顔で肌を清潔に保つなど

ホルモンバランスを意識して、顎のニキビのセルフケアを進めましょう。

フェイスラインのニキビの原因・対策

フェイスラインのニキビの原因は、主に次のものがあります。

  • ホルモンバランスの乱れ
  • ストレス
  • 髪の毛などの接触
  • 洗顔の洗い残しなど

フェイスラインは男性ホルモンの影響を受けやすく、皮脂分泌が活発になりニキビが成長しやすいです。

また髪の毛の刺激や、寝るときの姿勢や枕との接触で、雑菌が付着しニキビができます。

頬杖をつく癖のある方も要注意です。

洗顔の洗い残しもフェイスラインのニキビの原因になります。

対策としては、次のことを心がけましょう。

フェイスラインのニキビ対策
  • 規則正しい生活で、ストレスを管理する
  • 適度な運動や趣味の時間を設けるなど、ストレス解消法を見つける
  • 髪の毛はなるべくフェイスラインにかからないようにまとめ、枕カバーは清潔なものを使用する
  • スキンケアはフェイスラインまでまんべんなく塗布する
  • 洗顔する際はフェイスラインから首にかけても洗い残さないように手を動かすなど

清潔な環境を整えて、フェイスラインのニキビをコントロールしましょう。

首のニキビの原因・対策

首のニキビの原因は、主に次の2つが挙げられます。

  • 衣類との摩擦
  • 汗など

衣類との摩擦は、タートルネックやスカーフなど、首周りを覆う衣類を着用する機会が多い場合に発生しやすいです。

チクチクする素材や化繊が刺激になり、肌に炎症がおきてニキビができます。

首のニキビの対策としては、次のことを行いましょう。

首のニキビ対策
  • 衣類の素材に注意し、コットンやシルクのような肌に優しい素材を選ぶ
  • 汗をこまめに拭き取り、首周りを清潔に保つ
  • 同じハンカチで何度も汗をぬぐうのではなく、使い捨ての汗拭きシートやティッシュを使う
  • 首にもスキンケア製品を使用する
  • 日焼け止めを塗っている場合は、顔と同じようにきちんと落とすなど

首周りも丁寧なケアを心がけて、ニキビを減らしていきましょう。

鼻のニキビの原因・対策

鼻のニキビの原因は、主に次のとおりです。

  • 洗顔不足
  • 鼻を触る
  • 鼻をかむなど

鼻はとくに皮脂腺が多く、余分な皮脂が毛穴をつまらせてニキビができることがあります。

さらに鼻は凹凸があるので洗い残しやすく、汚れや皮脂が鼻に残ったままになりがちです。

ほかにもよく鼻を触ったり、鼻をかんだりする方は、摩擦が起きやすく、ニキビができやすくなります。

対策としては、次のことを心がけてください。

鼻のニキビ対策
  • 正しい洗顔方法で余分な皮脂や汚れをしっかり落とす
  • 小鼻のふくらみやくぼみを意識し、指でまんべんなく丁寧に洗う
  • 毛穴を清潔に保つために週に1回程度のピーリングやスクラブを行う
  • 収れん作用のある化粧水で小鼻の毛穴を引き締めるなど

洗い残しやすいという前提を意識して、鼻のニキビ対策を行いましょう。

口の周りのニキビの原因・対策

口の周りのニキビは、次のものが原因となります。

  • 胃腸の不調
  • ホルモンバランスの乱れなど

脂っこい食事や糖分の多い間食が続くと、胃腸が疲れて口周りにニキビが現れます

また、口周りは肌が硬く、皮脂や汚れの排出が滞りがちです。

そのため毛穴がつまってニキビができやすくなります。

ホルモンバランスの乱れも口周りのニキビの原因の一つです。

対策としては、次のことを行ってみてください。

口周りのニキビ対策
  • バランスの取れた食事を心がけ、過度に刺激的な食べ物を控える
  • 脂質や糖質の多い食事や辛い物を控える
  • 代わりに、野菜を積極的に摂る
  • 口周りの産毛を脱毛し、清潔な毛穴を保つなど

口周りのニキビはできると気になりやすいです。

良い食生活を心がけてしっかり対策しましょう。

背中のニキビの原因・対策

背中のニキビの原因は次のものが挙げられます。

  • 衣類との摩擦
  • 汗や皮脂の洗い残しなど

背中は皮脂腺が発達していて、皮脂が多い部位です。

そのため背中のニキビは1つだけでなく、広範囲に広がりやすいという特徴があります。

とくに運動後や暑い季節に発生しやすいです。

また、シャワーでの洗い残しや、ボディーソープのすすぎ残し、シャンプーやコンディショナーの付着も背中のニキビを引き起こす原因です。

対策としては、次のことを行いましょう。

背中のニキビ対策
  • 通気性の良い衣類を選び、汗をこまめに拭き取る
  • シャワーの際は、髪を洗ってから身体を洗う
  • 洗う際はゴシゴシこすらず、たっぷりの泡で優しくなでるようにするなど

背中のニキビは見えにくいですが、できるとストレスになりがちです。

ぜひ対策を行い、綺麗な背中を保てる生活を心がけてみてください。

頭皮のニキビの原因・対策

頭皮のニキビの原因は、次のとおりです。

  • 整髪料
  • シャンプーのすすぎ残し
  • 頭皮の蒸れなど

ジェルやワックスなどの整髪料を使用する機会が多い場合、頭皮に残留して毛穴をつまらせてニキビができやすいです。

また、帽子による蒸れも雑菌の繁殖を助長し、ニキビの原因となります。 

頭皮のニキビの対策としては、次のことを心がけましょう。

頭皮のニキビ対策
  • 整髪料の使用を控えめにし、使用後はしっかりと洗い流す
  • シャンプーは十分にすすぎ、頭皮に残留物が残らないようにする
  • 帽子は通気性の良いものを選び、こまめに脱いで蒸れを防ぐなど

雑菌が繁殖しないよう、対策を行ってニキビから離れた生活を送りましょう。

男女別のニキビの違い

ニキビに悩む女性

ニキビの原因や症状は、男女によって共通するものもありますが、それぞれの体格や体質の違いによってニキビの原因が異なります。

それぞれの特徴を理解すれば、正しく対策することが可能です。

女性に多いニキビの原因・対策

女性のニキビの原因は、主に次のものが挙げられます。

  • ホルモンバランスの変動
  • メイク
  • ストレス
  • 睡眠不足
  • 過度なダイエットなど

ホルモンバランスは月経周期による影響が大きく、月経前にニキビが悪化する傾向があります。

毎日のメイクも、肌に汚れが残ったり毛穴をふさいで皮脂の排出を妨げたりして、ニキビを助長します。

また、ストレスや睡眠不足、過度なダイエットなども女性特有のニキビ要因です。

これらの対策として、女性は次のことを心がけましょう。

女性に多いニキビ対策
  • ホルモンバランスを整えるために生活習慣を見直す
  • メイク汚れはきちんと落としきる
  • 規則正しい生活リズムを心がけ、バランスの取れた食事と適度な運動を行う
  • ご自身の肌質に合ったスキンケアアイテムを見つけて、季節に応じて使い分けるなど

一つひとつご自身の生活と照らし合わせて、最適な対策を行いましょう。

男性に多いニキビの原因・対策

男性のニキビの原因は、次のとおりです。

  • ホルモンバランスの乱れ
  • スキンケア・洗顔不足
  • 髭剃りなど

男性ホルモンの影響で皮脂が多くなりやすく、とくに思春期は過剰な皮脂に悩みます

また、男性は女性に比べてスキンケアや洗顔が雑になりがちです。

そのため毛穴のつまりが排出されずニキビができやすくなります。

髭剃りも肌には負担が大きく、ニキビの成長につながります。

男性が行えるニキビの対策として、次のことを行いましょう。

男性に多いニキビ対策
  • 正しい洗顔方法を身につけ、余分な皮脂をしっかり落とす
  • そして洗顔後にはスキンケアを取り入れる
  • 面倒であればオールインワンタイプの保湿ジェルでもいいので、十分に水分を保ったやわらかい肌をキープする
  • 髭剃りにはシェービングローションを使用して摩擦を避ける
  • 必要に応じて髭脱毛をして髭剃りの回数を減らす

男性も対策すればニキビのできにくい肌になり、気持ちのいい日々を手に入れられます。

ぜひできることから行ってみてくださいね。

DMMオンラインクリニックでニキビ治療のサポートを

オンライン診療している女性医師

ニキビは場所によって原因が異なり、正しい対策方法も変わります。

ご自身の肌質や生活習慣を理解し、それぞれの部位に合ったケアを心がけましょう。

DMMオンラインクリニックでは医薬品を用いたメディカルスキンケア診療を行っています。

医師がニキビの悩みにしっかりと向き合い、ニキビの部位に合った治療を提供します

ご自身でのケアではなかなかニキビが治らないなど、悩んでいる方はお気軽にご相談ください。

【参考文献】

ニキビの場所別!原因と予防方法|銀座肌クリニック

【医師監修】おでこニキビの原因は?対処法も紹介|健栄製薬

おでこニキビの原因は何?注意すべきポイントも併せて解説します|渋谷美容外科クリニック

共立美容外科

参考になりましたらSNSシェアお願いいたします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次