東京で多汗症の治療ができるおすすめクリニック15院や費用相場について解説

東京で多汗症の治療ができるおすすめクリニック15院や費用相場について解説

「いつも汗ばんでいる」「緊張すると汗が噴き出て止まらない」

東京にいると人ごみや狭い空間で、汗のニオイや濡れた服が気になります。過剰な汗がストレスになり、精神的に参ってしまうことにもなりかねません。

汗が多くて悩んでいる方は、多汗症の治療で症状が改善する可能性があります。

この記事では、東京で多汗症の治療ができるクリニック15院の治療内容や料金について徹底調査しました。多汗症の治療方法や費用相場についてもまとめているため、東京で多汗症の治療を検討している方はぜひご覧ください。

DMMオンラインクリニック
画像:DMMオンラインクリニック

\ 自宅でこっそり多汗症治療 /

この記事の監修者
国家公務員共済組合連合会虎の門病院 救急科部長
東京大学医学部救急医学 非常勤講師
軍神 正隆(ぐんしん まさたか)

1995年長崎大学医学部卒業。亀田総合病院臨床研修後、東京大学医学部救急医学入局。米国ピッツバーグ大学UPMCメディカルセンター内科、米国カリフォルニア大学UCLAメディカルセンター救急科、米国ジョンズ・ホプキンス大学ブルームバーグ校公衆衛生学MPH大学院を経て、東京大学医学部救急医学講師。日本救急医学会認定救急科専門医・指導医。2019年より現職。

目次

東京で多汗症の治療ができるおすすめクリニック15院を比較

さっそく、東京で多汗症の治療ができるクリニック15院をご紹介します。施術メニューや価格を比較して、行きたいクリニックを見つけましょう。

【全国対応】DMMオンラインクリニック

DMMオンラインクリニック
画像:DMMオンラインクリニック

DMMオンラインクリニックでは、汗のお悩みに関するお薬を処方しています。体内から汗を抑える内服薬のほか、毛穴に働きかけて汗のニオイを抑える塗り薬も豊富です。

まとめ買いだと割安になるため、シーズン通してお薬を使いたい方もお財布に優しく多汗症のお薬を使用できます。

ワキや手足に塗る外用薬は市販のデオドラントスプレーよりも効果が期待できるため、汗やニオイでお悩みの方はぜひお試しください。

多汗症治療の内服薬プロ・バンサイン
防已黄耆湯(ボウイオウギトウ)
多汗症治療の外用薬エクロックゲル
ラピフォートワイプ
アポハイドローション
住所
アクセス
診療時間24時間
オンライン対応
休診日なし
支払い方法クレジットカード、DMMポイント、PayPay
予約方法Web
電話番号

初めてオンライン診療を利用しましたが、移動の必要がなく自宅でリラックスして診療を受けられたのが本当に便利でした!診療後の薬もすぐに配送してもらえるので、忙しい私にはぴったりでした。

引用元:みん評

時間がない人にはとても便利なサービスだと感じました。病院に行くとどうしても待ち時間などが発生するので、1時間・2時間と時間がすぐに過ぎてしまうものです。しかし、オンライン診療ならすぐに診療が受けられるので、時間に無駄が生まれません。予約時間にすぐ診療してもらえます。

引用元:みん評

\ 汗のお悩み1ヶ月あたり3,960円から /

【錦糸町駅】錦糸町皮膚科内科クリニック

錦糸町皮膚科内科クリニック

錦糸町皮膚科内科クリニックは錦糸町駅JR南口・メトロ半蔵門線2番出口から徒歩3分という好立地にあるクリニックで、女性専門医による丁寧な診療が受けられます。非常勤の女性医師と男性医師による二~三診体制を整えており、一人ひとりに寄り添ったきめ細かい対応とわかりやすい説明を心がけています。

受付時に希望を伝えれば、医師の指名も可能です。クリニックは平日朝9時から診療を開始しているため、出勤前の通院にも便利です。また、土曜日も18時まで診療しているので、忙しい平日に時間が取れない方も安心です。水曜・日曜・祝日は休診日ですが、生活スタイルに合わせて柔軟に通院できるでしょう。

アクセスの良さと安心感ある診療で、通院しやすいクリニックをお探しの方におすすめです。

多汗症治療の外用薬エクロックゲル5%:1462円(自己負担3割の場合)
多汗症治療メニューボトックスワキ汗(両側):33,000円
ボトックス手汗(両側):66,000円
ボトックス足裏汗(両側):66,000円
住所東京都墨田区江東橋4-25-7 JUスカイタウン錦糸町1F (GoogleMap
アクセス錦糸町駅から徒歩3分(JR総武線南口または東京メトロ半蔵門線2番出口から)
診療時間月・火・木・金・土: 9:00~13:00、14:15~18:00
オンライン対応×
休診日水・日・祝
支払い方法現金
クレジットカード
医療ローン
予約方法電話
WEB
LINE
電話番号03-3635-4112

とても満足しています。特に印象に残ったのは看護師さんです。優しい対応で、施術前の緊張を和らげてくれました。質問にも丁寧に答えてくださり、安心感を持って治療を受けることができました。診療もスムーズで、スタッフ全体がプロフェッショナルでした。これからもお世話になりたいと思います。

引用元:GoogleMap

事前予約からカウンセリング、施術中や術後も終始、丁寧で親切に対応してくださり、待ち時間や気になる事や痛み・気付き、自分のイメージや仕上がりなどその都度、声をかけて確認してくださるので、安心してお任せすることが出来ました。

引用元:GoogleMap

【新宿駅】新宿新都心クリニック

新宿駅西口徒歩5分|新宿新都心クリニック

新宿西口から徒歩5分の好立地にある新宿新都心クリニックは、開業から30年以上にわたり肌の健康を支えてきた皮膚科専門のクリニックです。

診療内容は、ニキビや湿疹、かぶれ、じんましん、アレルギー性疾患など幅広く対応しており、皮膚に関するあらゆるトラブルに対して的確な診断と最適な治療を提供しています。さらに、多汗症や薄毛治療、美容注射・点滴、トレチノイン・ハイドロキノン療法、ピアスの穴開けなど、美容治療のメニューも豊富です。

多汗症治療では、外用薬やデオドラントのほか、ボトックス注射も取り扱っています。

多汗症治療の内服薬取り扱い無し
多汗症治療メニュー【ボトックス注射】
両ワキ: 約33,000円
手のひら: 約24,200円
塩化アルミニウム液: 2,200円
デオドラントクリーム: 1,980円
住所東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル4階(GoogleMap
アクセスJR新宿駅西口から徒歩約5分
診療時間月・火・水・木・金: 10:00~12:45、14:00~18:30
土: 10:00~12:45、14:00~17:30
オンライン対応×
休診日日曜・祝日
支払い方法現金
予約方法WEB
直接来院
電話番号03-3344-4951

平日の12:35くらいに駆け込みで初診に伺いましたが、運良く前に1人しかおらず5-10分程度で呼ばれて診察、女医さんにテキパキと丁寧に診察を受けることが出来ました。

引用元:GoogleMap

混雑の時間帯とのことでしたが待ち時間は10分程度で診察。

処置も素早く丁寧で今後のケアなどの説明もわかりやすく大変助かりました。
ありがとうございました。

引用元:GoogleMap

【日比谷駅】日比谷ヒフ科クリニック

一般皮膚科・美容皮膚科の日比谷ヒフ科クリニック│日比谷、八重洲、蒲田、品川の全4院

日比谷ヒフ科クリニックは、有楽町駅(銀座駅・日比谷駅)、東京駅(日本橋駅・八重洲エリア)から徒歩圏内に位置する通いやすい皮膚科クリニックです。

一般皮膚科では、アトピー性皮膚炎やじんましん、いぼ、水虫、やけどなどの保険診療を行っており、地域の皆様の皮膚トラブルに幅広く対応しています。また、美容皮膚科として、にきび、しみ、しわ、たるみなどの保険外診療も提供しており、美肌ケアやエイジングケアにも力を入れています。

処方に関しては、日比谷院・やえす院は院外処方箋を中心に取り扱っているのが特徴です。ワキガ・多汗症治療では、保険適用のお薬も取り扱っています。

多汗症治療の内服薬要問い合わせ
多汗症治療メニューアラガン社ボトックスビスタ®:55,000円~
ヒューゲル社ボツラックス®:22,000円~
住所東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館16F(GoogleMap
アクセスJR有楽町駅 日比谷口から徒歩1分
東京メトロ日比谷線・千代田線、都営三田線 日比谷駅 A3出口直結
診療時間月曜日から日曜日:10:00〜20:00
オンライン対応×
休診日年中無休
支払い方法現金
クレジットカード
医療ローン
予約方法電話
WEB
LINE
電話番号03-5220-1200

安く、速く、丁寧な手術。最高です。電話で予約しイボ取りで初来院しましたがその日のうちに手術してくれました。人気な所だと平気で何週間も先まで予約で埋まってたりするのでここは間違いなく穴場。受付も普通に良い感じ。

引用元:GoogleMap

医院長の診察後最適な治療方針案をいただき納得して治療を委ねることにしました。
とても安心して通える皮膚科病院と感じました。

引用元:GoogleMap

【渋谷駅】東京プラチナムクリニック

東京プラチナムクリニック | ミラドライの超広範囲2倍照射(ダブル照射)

東京プラチナムクリニックは、ワキガ・多汗症治療中心にマシン治療を行っている渋谷のクリニックです。

ミラドライに力を入れており、出力や照射範囲を一人ひとりのお肌や体質に合わせて調節します。カウンセリングしてその日の施術を受ける場合、所要時間は4時間ほどかかります。そのためミラドライの予約は1日2名に限定。徹底して一人ひとりに向き合う姿勢が伺えるクリニックです。

カウンセリングから治療までを全て医師が行うため、一貫した治療が期待できます。

多汗症治療の内服薬取り扱い無し
多汗症治療メニューミラドライ
住所東京都渋谷区道玄坂2-29-19 関口ビル401(GoogleMap
アクセスJR渋谷駅から徒歩約3分
診療時間11:00~20:00
オンライン対応×
休診日火曜日・水曜日
支払い方法現金
クレジットカード
医療ローン
予約方法電話
メール
LINE
電話番号0120-10-3437

院長先生がカウンセリングから施術全て担当されており、丁寧で安心出来る雰囲気のクリニックで、緊張してましたが安心して受けられました。

引用元:GoogleMap

先生も女性スタッフの方々も本当に物腰が柔らかくて気遣いが行き届いていて、空間も洗練されており、ミラドライの施術だけでなく心も癒してもらいました。
ありがとうございました。

引用元:GoogleMap

【広尾駅】美容皮膚科シロノクリニック恵比寿

美容皮膚科シロノクリニック【公式】

シロノクリニックは、切らないエイジングケアをモットーにマシンや注射による美容治療を行っているクリニックで、東京は渋谷と恵比寿の2院あります。

多汗症治療では脱毛で毛量を減らして様子を見て、改善しない場合はボトックスやダイオードレーザーの照射を行います。ダイオードレーザーによる多汗症治療は、交感神経の緊張を緩和し自律神経の働きを正常化して発汗を抑える治療方法です。照射時の痛みが少なく、安全性が高いのが特徴です。

メスを使わず身体に負担の少ない治療が中心で施術当日にメイクをして帰れるため、他人の目を気にせずに治療を受けられるでしょう。

多汗症治療の内服薬要問い合わせ
多汗症治療メニュー【ボツリヌストキシン注射】
両手のひら 110,000円(税込)
片手のひら 55,000円(税込)
両ワキ 110,000円(税込)
住所東京都渋谷区広尾1-1-40 恵比寿プライムスクエアプラザ2F(GoogleMap
アクセスJR恵比寿駅西口・東京メトロ恵比寿駅(1番出口)から徒歩8分
診療時間月曜日〜土曜日: 10:00〜19:00
日曜日: 9:30〜18:00
オンライン対応×
休診日不定休
支払い方法現金
クレジットカード
医療ローン
予約方法電話
WEB
電話番号0120-114-422

こちらで働いている方全員とても接客が丁寧で、気持ち的にも快適に通うことができると思いここに決めました。

引用元:GoogleMap

受付の方、看護師さん、ドクター、皆さん丁寧で感じが良かったです。スムーズに施術もしていただきました。

引用元:GoogleMap

【東京駅】東京ワキガ・多汗症治療センター

東京ワキガ多汗治療センター

東京ワキガ・多汗症治療センターはその名の通り、ワキガや多汗症治療の専門クリニックです。お子様の治療にも対応しており、リラックス麻酔を使用するなど、痛みへの配慮がなされています。

超音波トリプルメリット法やミラドライなど治療メニューが豊富で、すそわきがの治療も行っていることが特徴です。デリケートな悩みを相談しやすいように、完全予約制でほかの患者と顔を合わせることのないよう配慮されています。

メールでの相談も可能なので、遠方の方やまずは話だけ聞きたいという方も気軽に相談できるでしょう。

多汗症治療の内服薬要問い合わせ
多汗症治療メニューミラドライ、ボツリヌストキシン注射
ビューホット:両わき385,000円
ミラドライ(両わき):330,000円
すそわきが:495,000円
住所東京都中央区日本橋3-2-5 毎日 日本橋ビル1F(GoogleMap
アクセスJR東京駅 八重洲北口から徒歩3分
診療時間月曜日から日曜日:10:00〜20:00
オンライン対応×
休診日年中無休
支払い方法現金
クレジットカード
医療ローン
予約方法電話
メール
WEB
電話番号0120-200-986

手術中の麻酔から緊張しておりましたが、サポートの女性が手を添えていただけるので安心出来ました。

引用元:GoogleMap

説明は非常に丁寧です。

引用元:GoogleMap

【池袋駅】池袋西口ふくろう皮膚科

池袋西口ふくろう皮膚科|池袋駅西口の女医の皮膚科専門医

池袋西口ふくろう皮膚科は幅広い皮膚疾患に対応していて、汗に関する疾患にも力を入れている皮膚科です。

クリニック内はバリアフリー対応でキッズスペースも設けられており、家族連れでも通いやすい環境が整っています。基本は直接来院ですが、待ち時間を短縮したい方はWEBからの予約も可能です。

院長は発汗異常に精通していて、大学病院での経験を活かして多汗症や皮膚疾患に対する専門的な治療を行っています。日本皮膚科学会認定の皮膚科専門医が在籍しているため不安なく相談できるでしょう。

塩化アルミニウムローション 20% 100ml1,100円
ボトックス(アラガン) 両手、額の部位のどちらか66,000円
住所東京都豊島区西池袋1-39-4 第一大谷ビル3F(GoogleMap
アクセス各線「池袋駅」西口、C9出口より徒歩2分
診療時間月曜日~金曜日: 9:30~13:00 / 15:00~18:00
土: 9:30~13:00
オンライン対応×
休診日日曜日、祝日
支払い方法現金
クレジットカード
予約方法WEB
電話番号03-3590-2960

診察時間もほぼ予約通り、受付や看護師さん達も親切で、院内はとてもシステマティックに動いているような気がします。

引用元:GoogleMap

院長先生は可愛らしい方で、患者の話をきちんと聞いて下さる方でした。副院長先生もやはり患者の話をきちんと聞いて下さる方でした。お二人とも分かりやすく説明して下さいました。

引用元:GoogleMap

【新宿駅】湘南美容クリニック新宿本院

湘南美容クリニック
湘南美容クリニック

湘南美容クリニックは、ボトックスやミラドライでワキガ・多汗症に対応しています。

施術を受けるごとに楽天ポイントとSBCポイントが貯まり、貯まったポイントは次回以降の支払いに充当できるため、施術を受けるほどお得感が高まるでしょう。

新宿本院には専用個室サービスがあり、1日当たり22,000円で来院から帰宅までを完全個室で完了できるため、人に見られたくない方でも安心して施術を受けられます。

ボトックス注射は1回28,000円からで、まずは試してみたい方にも手の届きやすい価格です。

ボトックス両わき ショート60単位(U)28,000円
ミラドライ両ワキ1回198,000円
住所(新宿本院)東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー24F(GoogleMap
アクセス東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」直結
都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」から徒歩約5分
JR「新宿駅」西口から徒歩約10分
診療時間10:00~19:00
オンライン対応
休診日年中無休
支払い方法現金
クレジットカード
医療ローン
デビットカード
予約方法電話
WEB
LINE
楽天ポイント
電話番号0120-5489-40

点滴も麻酔も初めてでしたが、看護師さんがずっと話しかけて下さってかなり落ち着いて過ごすことが出来ました。

引用元:GoogleMap

SBCよく利用するのですが、みなさん神対応なので新宿本院が好きです。

2回目の経過も楽しみに見ていこうとおもいます!本当にありがとうございました。

引用元:GoogleMap

【品川駅】品川スキンクリニック品川本院

品川スキンクリニック【公式】

品川スキンクリニックは、東京都内に10院以上店舗がある大手美容クリニックです。

BMC会員は初期費用550円でカードを発行し、その後の施術ごとにポイントを貯められます。貯めたポイントは次回以降の施術に充当できます。

一部の施術でBMC会員価格が適用され、非会員よりもお得に施術を受けられるのが嬉しいポイントです。ワキガ・多汗症の治療メニューにもBMC会員価格が適用されています。

クリニックは豊富なマシンを取り揃えており、ワキガ・多汗症治療にもレーザーを用いた施術メニューがあります。

ボトックス注射両ワキ1回:BMC会員11,920円(非会員14,900円)
ビューホットBMC会員302,400円(非会員378,000円)
住所(品川本院)東京都港区港南2-5-3 オリックス品川ビル6F(GoogleMap
アクセスJR品川駅「港南口」から徒歩約3分
京急品川駅「高輪口」から徒歩約5分
診療時間月曜日から日曜日:10:00~20:00
オンライン対応×
休診日年中無休
支払い方法現金
クレジットカード
医療ローン
デビットカード
予約方法電話
メール
LINE
電話番号0120-786-300

毎回気持ちの良い接客で今な思いはした事ありません。毎回施術は院長先生にお願いしてます。長いお付き合いになりましたが、とても信頼してます。
無理なオススメはありません。やりすぎになりつつある美容ですが、不必要な事はちゃんと指摘してくれる所がよいです。

引用元:GoogleMap

紹介で伺いました。初めての美容医療でしたが丁寧にご相談に乗っていただき受付から施術までもスムーズで嬉しかったです。
スタッフさんの連携が素敵でした。

引用元:GoogleMap

【銀座一丁目駅】銀座よしえクリニック

美容皮膚科 銀座よしえクリニック

銀座よしえクリニックは、皮膚科、美容皮膚科、形成外科を専門とし、保険診療から美容医療まで幅広く対応しているクリニックです。肌トラブルや美容に関する悩みに対して、科学的根拠に基づいた治療を提供しています。

多汗症の治療は、ボトックス注射で汗の量を抑える治療を行っています。ボトックス注射は汗腺の働きを抑え汗によるにおいや汗の分泌を抑えることが可能です。

公式サイトや公式LINE、メールではお得な優待情報を発信しています。タイミングが合えばワキボトックスのキャンペーンも行っているので、割安で施術を受けたい方はこまめにチェックしてみてください。

ワキボトックス(両ワキ)アラガンビスタ88,000円
ワキボツリヌス(両ワキ)HUTOXまたはNeuronox38,500円
住所(銀座院)東京都中央区銀座2-5-11 V88ビルディング5F(GoogleMap
アクセス東京メトロ銀座線「銀座駅」A9出口から徒歩約3分
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」8番出口から徒歩約2分
診療時間平日 10:00-14:00/15:00-19:00
土・日・祝 10:00-14:00/15:00-18:00
オンライン対応×
休診日年中無休
支払い方法現金
クレジットカード
医療ローン
予約方法電話
WEB
電話番号0120-398-885

受付さん、看護師さんの対応もよく
他の気になる施術もぜひ受けてみたいと思います。

引用元:GoogleMap

受付の方も含めて非常に気持ちの良い対応をしていただきました。
自分の悩みに対して、丁寧に説明してくださり安心して施術を受けることができました。
美容クリニック激戦区の銀座の中でも、また行きたいなと思えるクリニックでした。

引用元:GoogleMap

【表参道駅】メディアージュクリニック青山院

MEDIAGEメディアージュクリニック青山院

メディアージュクリニック青山院は、シミ、シワ、たるみ、毛穴の悩みなど、幅広い肌のトラブルに対応している美容クリニックです。肌の再生医療に力を入れており、最新の技術を用いた治療を提供しています。

ワキガ・多汗症治療ではボトックス注射で感染の働きを抑える治療を行っています。

診療室はすべて個室であるため、プライバシーが守られ安心して相談できるでしょう。異性の医師に相談することに抵抗がある方には、同性の医師を選ぶことも可能です。

クリニックでありながらもリラックスできる空間とおもてなしで、居心地よく快適に施術を受けられる環境が整っています。

多汗症治療の内服薬要問い合わせ
ボトックス注射88,000円〜110,000円
住所東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山 7F(GoogleMap
アクセス東京メトロ表参道駅 B2出口から徒歩2分
渋谷駅宮益坂口から徒歩10分
診療時間11:00〜20:00
オンライン対応×
休診日年中無休
支払い方法現金
クレジットカード
PayPay
auPAY
予約方法電話
WEB
LINE
電話番号0120-017-768

知人の紹介で通わせていただいています。
スタッフの方々がみな親切かつ丁寧に施術してくださるのでいつも安心してお願いできます。
また医師もこちらの悩みを親身になって聞いてくれるだけでなく、最適な施術を提案してくださってありがたいです。

引用元:GoogleMap

いつ行ってもみなさん笑顔で出迎えてくれ、施術も丁寧にしてくれます。
施術後はハーブティーをいただきながら、受付カウンセラーの方が今のお肌状態に対してや今回施術後のケアの仕方をアドバイスしてくれます。

引用元:GoogleMap

【秋葉原駅】やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院

秋葉原|やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院

やさしい美容皮膚科・皮フ科は美容皮膚科と皮膚科の両方を提供しており、アトピー性皮膚炎やその他の皮膚トラブルに対する専門的な治療を行っています。東京には秋葉原と浅草の2院あります。

一人ひとりに合った治療を提案し、ただ肌トラブルを改善するだけでなく、美しさを追求することを重視していることが特徴です。

秋葉原院は秋葉原駅から徒歩1分で19時まで診療しているため、仕事や用事の帰りにも立ち寄りやすいでしょう。

ボトックス注射の場合、施術時間は約10分程度で、当日から通常の生活に戻ることが可能です。来院は予約制で、待ち時間が少なくなるよう配慮されています。

ワキボトックス54,780円
アラガン社ボトックス63,800円
住所東京都千代田区神田佐久間町2-18-5 アークビル5F(受付)・9F(GoogleMap
アクセスJR、東京メトロ つくばエクスプレス
「秋葉原駅」徒歩1分
診療時間10:00〜19:00
オンライン対応×
休診日月曜日・祝日
支払い方法要問い合わせ
予約方法電話
WEB
電話番号03-5825-5899

クリニック全体の雰囲気も良く
スタッフの方がとても優しくそして説明もわかりやすかったです。
施術に関しても安心してお任せする事ができました。ありがとうございました!

引用元:GoogleMap

先生やスタッフの方々はとても親切でした。
雰囲気もよくて、よかったです。
またよろしくお願いします。

引用元:GoogleMap

【立川駅】今井皮フ形成外科クリニック

今井皮フ形成外科クリニック

今井皮フ形成外科クリニックは、皮膚科、形成外科、美容外科を専門とし、幅広い皮膚トラブルに対応しているクリニックです。眼瞼下垂症やレーザー治療に力を入れています。

QOL(生活の質)を重視し、痛みを最小限に抑える治療を心がけているため、不安なく施術を受けられるでしょう。

多汗症治療では汗腺の働きを抑えるボトックス注射のほか、エクロックゲルやラピフォートワイプなどの塗り薬もあります。まずは外用薬から始めてみたい方も気軽に相談できるでしょう。

立川駅徒歩0分で、多摩地区の方にとって通いやすいクリニックです。

多汗症治療の内服薬要問い合わせ
ボトックス注射両ワキ30,000円前後
住所東京都立川市曙町2-13-3 立川三菱ビル6F(GoogleMap
アクセス平日 10:00~14:00/15:00~18:30
土曜 10:00~13:00/14:00~17:00
診療時間月曜日から日曜日:10:00〜20:00
オンライン対応×
休診日日曜日、祝日
支払い方法現金
クレジットカード
医療ローン
予約方法電話
WEB
LINE
電話番号0120-50-1103

毎月通わせていただいています。いつもありがとうございます!看護師さんの対応がとても親切です。押し売りとかもなく施術後の効果や、悩みに合わせた商品などを丁寧に紹介してくださるので、やりたいものや欲しいものを自分で決められる為安心しています。

引用元:GoogleMap

予約がネットでとれるので便利です。看護師さんがとても親切で丁寧な施術してくださいます。施術中も化粧品やお手入れの情報を教えてくださるのでとてもためになり助かっています。

引用元:GoogleMap

【外苑前駅】青山セレスクリニック 東京青山院

青山セレス&船橋中央クリニック

船橋中央クリニック・青山セレスクリニックは、手術や治療はすべ専門医が担当します。大手クリニックでありがちな、経験の浅いアルバイト医師が手術を行う心配はありません。カウンセリングから手術、アフターケアまで一貫して専門医が責任を持って対応するため、安心して治療を受けられるでしょう。

実験的な治療や効果が不明なものを安易にすすめることはなく、自信をもって提供できる施術だけを案内しています。

安心の医療体制と無痛治療へのこだわりがある船橋中央クリニック・青山セレスクリニックなら、初めての多汗症治療も安心して相談できるでしょう。

ボトックス(両わき)88,000円
ビューホット両ワキ1回330,000円
住所東京都港区北青山2-7-26 ランドワーク青山ビル7F(GoogleMap
アクセス東京メトロ銀座線 外苑前駅 3番出口から徒歩2分
診療時間9:30~18:00
オンライン対応×
休診日年末年始
支払い方法現金
クレジットカード
医療ローン
予約方法電話
メール
LINE
電話番号0120-010-099

クリニック内、施術室内も清掃がしっかり行き届いており、とても綺麗で居心地も良い空間で美観についても申し分ございません。
施術後もケア等の相談もとても親切に乗ってくださり助かります。

引用元:GoogleMap

予約の電話から受付、カウンセリングや術後のアフターケアまですごく丁寧で自分が納得いくまでしっかり相談に乗ってくれるクリニックです。

引用元:GoogleMap

多汗症の治し方と費用相場

多汗症の治し方と費用相場

ここでは、多汗症の治療方法と費用について解説します。

内服薬|1ヶ月分で3,000円〜5,000円程度

内服薬は、多汗症の症状を体内から抑える治療法です。主にプロバンサインやロビニールなどの抗コリン薬が処方されます。抗コリン薬の働きは、交感神経の働きを抑制し、汗腺への刺激を軽減することで発汗を抑える仕組みです。

全身性の多汗症や局所治療が難しい場合に効果が期待できます。

外用薬|1ヶ月分で2,000円〜5,000円程度

外用薬は、軽度から中程度の多汗症の治療に有効です。代表的なものに塩化アルミニウム製剤があります。皮膚に塗布して汗腺の開口部を一時的にふさぎ、発汗を抑える仕組みです。ワキ、手のひら、足の裏の汗を抑える効果が期待できます。

塗布後は乾かしてから衣服を着る必要があり、就寝前に使用するのが一般的です。汗腺の活動が少ない夜間に浸透させて翌日の発汗を防ぐためです。

塗るだけで身体の内側には作用しないため手軽にできる治療法ですが、重度の多汗症には効果が薄い可能性があります。

ボトックス注射|両ワキ3万〜8万円

ボツリヌストキシンを注射して、汗腺を刺激する神経の働きを一時的に抑制し、発汗を軽減する治療方法です。主にワキ、手のひら、足の裏に使用され、効果は通常3〜6ヶ月ほど持続します。即効性があり、施術後すぐに日常生活へ戻れるのも魅力です。

クリニックによっては保険適用が可能な場合もありますが、適用されるのは重度の原発性腋窩多汗症のみであることがほとんどです。

ミラドライ|25万〜40万円

ミラドライはマイクロ波を利用して汗腺を破壊する治療法です。汗腺は再生しないため、半永久的な効果が期待できます。また、汗だけでなくニオイの原因であるアポクリン汗腺も同時に除去できることが特徴です。メスを使った手術を伴わないためダウンタイムも少なく、日帰り治療が可能です。

1回の施術で効果が実感できるといわれていますが、症状が重い場合は何回か施術する必要があります。

レーザー治療|15万〜30万円

レーザー治療では、汗腺を直接破壊することで発汗を抑制する治療です。シェービングレーザーは皮下の汗腺をターゲットにし、ミラドライよりも痛みが少ないといわれています。治療後のダウンタイムも少なく、複数回の施術で効果が実感できるでしょう。

DMMオンラインクリニックの多汗症治療

DMMオンラインクリニック
画像:DMMオンラインクリニック

DMMオンラインクリニックでは、内服薬と外用薬による多汗症治療を行っています。

内服薬は血流にのって全身に有効成分が運ばれるため、お薬を塗りにくい頭部や全身の多汗に悩んでいる方に向いています。塗り薬やスプレータイプのお薬は、一時的な効果ではありますが身体の内部に作用しないため、体質に関わらず汗やニオイを抑えたい方におすすめです。

DMMオンラインクリニックは、生活に深刻な問題があるほどではないけれど「手汗で紙がふやける」「服の黄ばみが気になる」といったお悩みを抱えている方にも試しやすい治療方法で、QOLアップに貢献します。

\ いつでもサラサラなお肌でいたいなら /

東京で多汗症治療ができるクリニックの選び方

東京で多汗症治療ができるクリニックの選び方

東京には多汗症の治療ができるクリニックが多いため、どのクリニックを選べばよいか迷ってしまう方のために、クリニック選びの基準をまとめました。

多汗症治療の実績が豊富なクリニックを選ぶ

実績豊富なクリニックは、さまざまな汗のお悩みに対応してきた経験があるため、あなたの症状に合わせた治療法を提案できる可能性が高いでしょう。治療実績は公式ウェブサイトで症例数や治療歴を確認できます。

また、院長や医師が多汗症の専門知識を持っているかも確認するとよいでしょう。口コミサイトやSNSでの評判も参考になりますが、個人差があるため複数の情報源から総合的に判断しましょう。医師との初回カウンセリングで、これまでの治療実績について質問することも有効です。

多汗症の治療メニューが複数あるクリニックを選ぶ

ご自身の症状や生活スタイル、予算に合わせて治療法を選べるクリニックを選びましょう。

多汗症の症状や原因は個人差が大きく、効果的な治療法も人によって異なります。そのため、ボトックス注射、イオントフォレーシス、ミラドライなど複数の治療選択肢を提供しているクリニックが望ましいです。

一つの治療法で効果が出ない場合でも、別のアプローチを試せるため、長期的な治療成功の可能性が高まります。また、症状の重さや部位に応じて治療法を組み合わせると、より効率よく治療を進められるでしょう。

料金体系が明確で続けやすい料金のクリニックを選ぶ

多汗症治療は保険適用外の自由診療が多く、治療費が高額になりがちです。明確な料金体系を提示しているクリニックを選ぶと、後から予想外の費用が発生するリスクを避けられるでしょう。

初診料、検査費、治療費、再診料などすべての費用が明示されているか確認します。定期的な通院や複数回の治療が必要な場合があるため、長期的な費用も考慮してトータルコストを見積もりましょう。

回数券や定期プランなどの割引制度があれば、継続的な治療を続けやすくなります。最初の無料カウンセリングで費用について詳しく相談してから治療を決めましょう。

DMMオンラインクリニックの多汗症治療は1ヶ月あたり3,960円から

DMMオンラインクリニック
画像:DMMオンラインクリニック

DMMオンラインクリニックの多汗症治療は、続けやすい価格が魅力です。

たとえばプロ・バンサインの服用なら1ヶ月3,960円からで、単月分の処方でも4,400円です。

※3ヶ月分のまとめ買いで1ヶ月分の価格です。

プロ・バンサインや防已黄耆湯のまとめ買いは3ヶ月分で、1回の購入で1シーズン服用いただけます。

お薬の処方後もいつでも医師の診療が無料で受けられるため「お薬を変更したい」「効果がなかった」という時も気軽に相談できるでしょう。

日常のケアの延長で処方薬による多汗症治療を継続できるのは、DMMオンラインクリニックの魅力です。

\オンライン診療でラクラク多汗症ケア/

東京で多汗症治療をする際のよくある質問

東京で多汗症治療をする場合に気になる質問と回答を、4つ厳選してまとめました。

多汗症の治療や診断は何科に行けばよいですか

多汗症の疑いがある場合、まずは皮膚科を受診するのがおすすめです。皮膚科の初診では、発汗の程度や部位、日常生活への影響などを詳しく問診し、重症度や発汗部位に応じて治療法を提案します。

手術を行う場合は形成外科、多汗症の原因がホルモンバランスや疾患の場合は内科でも診療を受けられます。

まずは皮膚科を受診して治療が進まない場合や重度の症状がある場合には、形成外科やほかの専門科を検討しましょう。

多汗症治療は保険適用できますか

多汗症の治療は、重度の原発性腋窩多汗症や手掌多汗症において、保険適用が可能です。保険適用を受けるためには、一定の診断基準を満たす必要があります。たとえば、原発性腋窩多汗症の場合、過剰な発汗が6ヶ月以上続いていることや、日常生活に支障をきたしていることが条件です。

保険適用になる治療は主に胸腔鏡下交感神経切断術や反転剪除法といった手術療法です。

医師が治療が必要と判断するとボトックス注射や外用薬が保険適用となる可能性があります。ミラドライやレーザー療法は基本的に自費診療です。

多汗症は漢方で治療できますか

多汗症に対して漢方治療も選択肢の一つです。体質改善や自律神経のバランスを整える目的で「黄連解毒湯」や「柴胡加竜骨牡蛎湯」などが処方されることがあります。ストレスや体質が原因の発汗には効果が期待できますが、即効性は低く、継続的な服用が必要です。

漢方はあくまでニオイや過剰な汗の原因となる体質や自律神経を整える目的で処方されるため、多汗症に直接作用する治療法ではありません。

また、症状の重さによっては漢方だけでは改善が難しい場合もあるため、医師と相談しながら治療方針を決めることが重要です。

多汗症の原因は何ですか

多汗症の原因は大きく分けて「原発性多汗症」と「続発性多汗症」の2種類があります。原発性は体温調節やストレス、遺伝などが関係しており、交感神経系の過剰反応が関与していると考えられていて特定の原因ははっきりしていません。思春期から発症しやすく、手のひらや足の裏、ワキに症状が現れます。

一方、続発性は疾患や薬の副作用が原因で、全身的に発汗が増加します。

原発性と続発性のほかに肥満や辛い食事、カフェインの過剰摂取、ストレスなども発汗を促進する要因です。東京の高温多湿な気候も症状を悪化させるため、環境要因も考慮した治療を選びましょう。

DMMオンラインクリニックでこっそり多汗症治療

DMMオンラインクリニック
画像:DMMオンラインクリニック

多量の汗やニオイが気になると、人前に出ることや人ごみを避けるようになる可能性もあり、生活の質全体が下がってしまいます。

多汗症は適切な治療をすれば、汗の量を減らして日常生活の不快感を軽減できます。

周囲の目を気にせず治療を受けたい方にはDMMオンラインクリニックがおすすめです。オンライン診療なら、自宅や職場からスマホ一台で医師の診察を受けられお薬も自宅に配送されるため、人目を気にする心配がありません。

オンラインでも専門医による診断でご自身に合ったお薬を提案してもらえるので安心です。手軽でプライバシーも守られるDMMオンラインクリニックで、汗のお悩みを改善しましょう。

\ 今すぐ無料の多汗症診療をスタート!/

参考になりましたらSNSシェアお願いいたします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次